MENU

【20代で家を建てるのはアリ?】実際に20代で注文住宅を建てて感じたメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「20代でマイホームって早すぎる?」

「低年収でも住宅ローンは組めるの?」

こんな不安を抱えている人、多いと思います

しおまり

僕も同じ不安を抱えていました!

僕自身、28歳年収370万円で、26坪の小さな平屋の注文住宅を建てました

しかも、借入額2,800万円で月々7.5万円の住宅ローンを返済中

それまではアパート暮らし…というわけではなく

実家暮らしで月5万円を入れてたので、家賃を払っていたわけじゃないのですが

家を建てたことで「自分の家に住んでいる」という実感が出てきました

とはいえ、20代で家を建てるのはメリットだけじゃなく、もちろんデメリットもあります

この記事では、僕の実体験をもとに、20代で家を建てるメリット・デメリットを解説します!

目次

20代で家を建てるメリット

1. 住宅ローンを早く完済できる

家を買うなら、住宅ローンを早く組んだほうが有利です

例えば…

  • 20代で35年ローンを組めば、60代前半で完済できる
  • 30代で組むと、70歳近くまでローンが残る可能性がある

僕は28歳でローンを組んだから、63歳には住宅ローンを完済する予定です

しおまり

老後の生活費を考えると、この差はデカい!

2. 家賃を払い続けるより資産になる

実家暮らしだった僕は家賃を払ってなかったけど、仮にアパートで家賃7万円払っていたと仮定します

そうすると、支払う金額は…

7万円 × 10年 = 840万円

このお金は戻って来ませんが、持ち家なら住宅ローンの返済が進めば自分の資産になります

もちろん固定資産税や修繕費はかかりますが、それを含めても長期的には持ち家のほうが得しやすいです

3. 住宅ローン控除で節税できる

マイホームを買うと、住宅ローン控除が使えて、税金が還付されます

しおまり

僕もこの制度を使って、毎年数万円の税金が戻ってくるので、ちょっとお得な気分

20代で家を買えば、この控除をフル活用できる期間が長い(最長13年)のもメリットです

20代で家を建てるデメリット

1. ライフスタイルの変化に対応しにくい

20代はまだライフプランが固まってない人も多いので、

  • 転職して勤務地が変わる
  • 家族が増えて手狭になる
  • 逆に、子どもが巣立って部屋が余る

こんなことがあると、「家の間取りミスったかも…?」となる可能性も

しおまり

僕は平屋で、老後も住みやすい設計にしました!

家を建てるときは将来のライフスタイルを考えて間取りを決めることが重要です!

2. 住宅ローンの審査が厳しい

20代はまだ年収がそこまで高くないので、ローン審査が厳しくなることもあります

僕も年収370万円のときにローン審査を受けましたが

  • クレカの支払い遅延なし
  • 他の借入なし(車のローンなど)
  • 正社員として安定した収入あり

こういった条件が揃ってたおかげで、なんとかスムーズに通りました

しおまり

それでも地方銀行で金利0.76%…

もし不安なら、事前に住宅ローンの仮審査をしておくのがおすすめです

3. 頭金が少ないとローンの負担が大きい

僕は頭金50万円だけ入れて、ほぼフルローンに近い形で家を建てました

正直なところ

しおまり

頭金を貯めてから買ったほうがよかったのか?

と考えたこともありますが

  • 住宅ローンの金利が1%以下なので、利息負担はそこまで大きくない
  • むしろ頭金を入れるより、投資に回したほうがリターンが高い可能性がある

これらのことを考えると、無理に頭金を貯めなくてもよかったかなと思っています

もし「頭金を貯めるべきか?」で迷っているなら、投資と比較して考えるのもアリだと思います

20代で家を建てるなら知っておきたいこと

住宅ローンの返済額は無理のない範囲に!

僕の住宅ローンは借入額2,800万円・月々7.5万円の返済ですが、

この金額にした理由はシンプルで、実家に入れてたお金(5万円)+αで無理なく払える範囲だから

家を建てるときは

  • 今の家賃と同じ or 少し高いくらいの返済額にする
  • ボーナス払いなしで計算する(ボーナスに頼ると危険!)
  • 固定資産税や修繕費も考えておく

これを意識すると、ローンで苦しくなることは少ないです

住宅展示場を見学して情報収集する

家を建てる前に、住宅展示場や完成見学会ででリアルな家を見ておくのは超重要です

僕も最初は「ネットの情報で十分じゃない?」と思ってましたが、実際に行ってみると、

  • 間取りや動線のイメージが具体的になった
  • ハウスメーカーごとの得意不得意などの違いがよくわかった
  • 土地込みの総額感がわかって、予算計画が立てやすくなった

「そもそもどんな家を建てたいか分からない…」

って人こそ、まずは展示場を回るのがオススメです

しおまり

一括予約しておくと、効率よく回れて便利!

▶︎ 住宅展示場の一括予約はこちら!

まとめ〜20代で家を建てるのはアリ?

僕の結論としては

20代で家を建てるのはアリ!

しおまり

でも慎重に計画を!

僕自身、20代・年収370万円で家を建てて、「建ててよかった!」と感じています

ただし、

  • 無理のない返済計画を立てる
  • 頭金を入れるか、投資に回すかを考える
  • 将来のライフスタイルを想定して間取りを決める

このあたりをしっかり考えておくことが大事でということも痛感しています

まずは、住宅展示場でリアルな家を見てみるのがオススメです

▶︎ 住宅展示場の一括予約はこちら!

「小さな平屋で大きく暮らす」は、コンパクトな家でのびのび暮らす工夫をこれからも発信していきます

しおまり

皆さんの住まいづくりの参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次