MENU

【20代・年収400万円以下でも家は建てられる!】節約&コストダウンのポイントまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「年収が低いと家なんて無理…」

そんなふうに思っていませんか?

しおまり

僕もそう思っていました!

僕自身、年収370万円で26坪の小さな平屋を建てました

もちろん、何も考えずに進めたら予算オーバーしていたと思います

でも、工夫次第で無理なくマイホームを手に入れることは可能です!

この記事では、僕の実経験をもとに住宅購入の節約&コストダウンのコツを紹介していきます

目次

1. 年収400万円以下でも家は建てられるのか?

まず、多くの人が気になるのが「そもそも家を買えるの?」という点だとおもいます

一般的に、住宅ローンの借入可能額は年収の5〜6倍と言われています

つまり、年収400万円なら2,000万円〜2,400万円が目安です

ただし、借りられる金額と無理なく返済できる金額は別

住宅ローンの月々の支払いは手取りの25%以内が理想とされています。

例えば、僕の場合…

  • 借入額:2,800万円
  • 頭金:50万円
  • 月々の返済額:7.5万円
しおまり

なんと、手取り年収の37%…!

しかし、家を建てる前は実家暮らしで毎月5万円を家に入れていた&太陽光と高気密に力を入れて建てたので光熱費がそこまでがかからないためそこまで大きな負担増にはなりませんでした

しおまり

あと妻がパートで働いてくれている…‼︎

2. 住宅購入費を抑えるポイント

 ローコスト住宅を選ぶ

建築費用を抑えるなら、ローコスト住宅を提供しているハウスメーカーがおすすめです

ローコストメーカーは、シンプルなデザインや規格住宅を採用することでコストダウンを実現しているため質を保ったまま安く建てることができます

土地選びを工夫する

土地代は住宅購入費の大きな割合を占めるので、できるだけ安く抑える工夫が必要です

たとえば…

  • 郊外エリアを狙う → 都心部に比べて土地が安い
  • 旗竿地・変形地を検討する → 価格が抑えられていることが多い
  • 土地付き建売も視野に → 建築コストを抑えられる

など工夫することで安く家を手に入れることができることがあります

しおまり

住みやすさにも影響するので慎重に選ぶことが大事!

間取りをシンプルにする

建築コストを抑えるなら、間取りもシンプルな総二階建てや平屋にするのがポイントです

僕の場合は26坪のコンパクトな平屋にすることで、コストを抑えながらも快適な暮らしができるようにこだわりました

オプションを減らす

注文住宅だと、ついオプションを色々付けたくなりますが、優先順位をつけて、我慢するところはぐっと我慢することも大事です

  • 標準仕様を基本に
  • 後からDIYや追加できる設備は削る
  • 水回りをまとめる(配管コスト削減)

このような工夫をすれば、100万円単位で節約できます

3. 住宅ローンを有利に組む

家を建てるうえで、住宅ローン選びも超重要!

私の場合、頭金は50万円だけで、できるだけ手元資金を残しました。

理由は、頭金を入れるよりも手元にお金を残して投資に回した方がいいと考えたからです

また、住宅ローンを選ぶ際は…

  • 低金利のローンを選ぶ
  • 繰り上げ返済を計画的に
  • 銀行のキャンペーンを活用(手数料や金利優遇)

こういったポイントを押さえると、長期的に見て何十万円もお得になります。

4. 住宅資金を貯めるための節約術

家賃を節約する

もし実家暮らしが可能なら、家賃を抑えて貯蓄に回すのがベスト

私も実家に毎月5万円入れていましたが、それでもアパート暮らしよりは貯金がしやすかったです

しおまり

子ども部屋おじさん最高!

固定費を見直す

  • スマホの格安SIM化(年間5万円以上節約)
  • サブスクの整理(不要なものを解約)
  • 電気・ガスをセット契約に(割引を活用)

これだけでも、年間10万円以上の節約が可能です

特に、格安SIM化は効果が大きいからおすすめ!

もし夫婦共働きなら、どちらかの収入を生活費、もう一方を貯蓄にすると、短期間で頭金を貯められます

しおまり

共働きだったら片方の収入を貯蓄に回しておこう

5. 住宅展示場の一括予約でお得に家づくりをスタート!

家づくりを成功させるには、複数のハウスメーカーを比較することが超重要です

しおまり

とはいえ、1社ずつ回るのはぶっちゃけめんどくさい…

そこで便利なのが、住宅展示場の一括予約サービスです!

一括予約サービスなら

  • 複数のハウスメーカーを比較できる
  • 事前予約で特典がもらえることも
  • 無理な営業を避けられる

などなど、いい事づくめなのでおすすめです

「とりあえず今は情報集めだけだから…」

という人でもOK!

実際に展示場で家を見るとそのメーカーの特徴や得意不得意などが分かったり

実際にどんな家を建てたいかのイメージも付いたりとメリットが沢山あります

また、一括予約サービスで予約していくと、無理な営業をかけられずに済むのでおすすめです

\今なら、来場特典キャンペーン実施中!/

▶︎ 住宅展示場の一括予約はこちら!

まとめ

20代・年収400万円以下でも家を建てることは可能!

ただし、成功のカギは節約&コストダウンの工夫です

  • ローコスト住宅やシンプルな間取りを選ぶ
  • 土地代を抑える(旗竿地・郊外など)
  • オプションを最小限にする
  • 住宅ローンを有利に組む

僕自身も年収370万円で26坪の小さな平屋を建てましたが、色々工夫して無理のない範囲でマイホームを手に入れることができました

「小さな平屋で大きく暮らす」は、コンパクトな家でのびのび暮らす工夫をこれからも発信していきます

しおまり

皆さんの住まいづくりの参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次