MENU

【完全無料!】子育て中におすすめの節約お出かけスポット5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
しおまり

子どもとのお出かけって楽しいことだらけ!

でも、毎回お金がかかるスポットばかりだと家計に響いてしまいます

特に子育て世代は出費が多く

「節約したいけれど子どもには楽しい体験をさせてあげたい…」

そんなジレンマを抱えていませんか?

実は、お金をかけなくても子どもが喜び、親も楽しめるお出かけスポットもたくさんあります

今回は完全無料で楽しめる、子育て世代におすすてのお出かけスポットをご紹介します

目次

子育て中におすすめの節約お出かけスポット5選

1. 公園

無料スポットの王様と言っても過言ではないのがそう、「公園」

広い空間で思いっきり体を動かすことで、子どもも大満足間違いなし!

お弁当や水筒を持っていけば外食(外でご飯を食べる)もできて一石二鳥

また、他の子どもたちとの自然な交流の場にもなるため、コミュニケーション能力の向上にも繋がります

しおまり

季節の変化を感じられるのも公園の魅力!

雨の日以外はほぼ毎日利用できるため、「今日どこに行こう?」と悩む必要もなく、急な予定変更にも対応しやすいのも嬉しいポイントです

しおまり

子どもが飽きずに長時間遊べるので、コスパも抜群!

2. 図書館

図書館は子どもの知的好奇心を育むのに最高の場所

たくさんの絵本や児童書に触れることで、読書習慣が身につき、語彙力や想像力、集中力が自然と養われます

多くの図書館では、定期的に絵本の読み聞かせ会や季節のイベントを開催しているので、様々な体験をすることもできます

また、静かに過ごすマナーも自然と身につくため社会性の発達にも役立ちます

しおまり

これだけのメリットがあって無料!
もはや使わない手はない!

絵本や児童書を購入するとなると1冊1,000円前後かかることを考えると、かなりの節約になります

また、多くの図書館では、DVDやCDの貸し出しも無料で行っています

しおまり

幼稚園〜小学生の頃、図書館でバーバパパのVHSを毎週借りていたのを今でも良く覚えてます

冷暖房完備かつ清潔な室内で過ごせるため、真夏や真冬のお出かけ先としても最適です

しおまり

光熱費節約にもなります!

3. 実家

しおまり

家族仲が良ければ個人的に超激推し節約スポット!

まず嫌がられることが少なく、孫に会えると大喜び

こちら側としても親孝行している気分になれます

また、信頼できる人に子どもを見てもらうことで、僕たち親自身もかなりリフレッシュできます

おまけにご飯を作ってもらえたり、田舎なら野菜をもらえたりと経済的な恩恵がかなり大きいです

しおまり

家を建てようと思っているなら実家には定期的に帰るべし!

家を建てることについて相談をすれば、これもまた喜んでもらえることが多いです

実家が遠方でない場合は、定期的に訪問することで、旅行や外食に行かなくても基本交通費のみで気分転換ができます

4. 地域の無料イベント・施設

地域によって産業祭やふれあい会など様々な無料イベントや施設があります

市民センターや児童館、子育て支援センターなどでは、同年代の子どもたちと交流できる場が提供されています

季節の行事やワークショップなどの体験型イベントも多く、日常では体験できないことにチャレンジできる良い機会になります

しおまり

住んでいる市区町村の広報誌やウェブサイトをこまめにチェックしてみよう!

5. 自然スポット(川・海・山など)

入場料がかからない川や海・山などの自然スポットは、一日中遊べる割に費用が最小限で済みます

交通費と食費以外はほとんどかからないため、家計に優しいお出かけ先です

自然の中で遊ぶことで、環境への関心や生命の大切さを自然と学べるのも魅力です

まとめ

お金をかけなくても、子どもと一緒に遊べるお出かけスポットはたくさんあります

実は、高価な遊園地やテーマパークよりも、今回紹介した無料スポットの方が、子どもの想像力や創造性、社会性を育むには適しているとも言われています

しおまり

大切なのは、お金じゃなくて親子で過ごす時間!

実際に体を動かしたり、会話を楽しんだりする時間は、子どもにとっても親にとっても良い思い出になります

節約は我慢ではなく、本当に大切なものに気づくきっかけだと思います

小さな平屋で大きく暮らすように、限られた予算の中でも、工夫次第で豊かな子育て生活を送ることができます

しおまり

ぜひ、今週末は無料スポットで、家族の素敵な思い出を作ってみてください!

「小さな平屋で大きく暮らす」は、コンパクトな家でのびのび暮らす工夫をこれからも発信していきます

しおまり

皆さんの住まいづくりの参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次